--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
地上型はなんといっても、耳がかわいい(笑)
| HG ティエレン地上型 | 11:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
ティエレン、本当に良いキットですよ。
宇宙型より断然地上型がオススメです。
そもそも宇宙に上がりそうにないデザインですし。
SEEDは、ラスト付近は割と見ていたんですが、キャラのデザインが最後まで受け入れられず…。
演出もストーリーも、OOほど引き込まれるものを感じませんでしたし。
それに、あのストライクガンダムの長扁平足がもう…。<また足の話
デスティニーは第一話で心が折れました(笑)。
ガンダムはもう30周年ですか! 早いなぁ。
20周年からあっという間でしたね。
OO、あと10話しかないんですよね。
ハッピーエンドはないだろうなぁと思いながら終盤を見るのは、辛いです。
「いずれ咎は受ける」みたいなことを繰り返し言ってますから…。
軌道エレベーターは何本折れるでしょうね。
なんとセルゲイ専用ティエレンタオツーというのがプラモで出るそうです。
色が青くてアドバンスジンクス用ライフル(GNライフル?)を持っているようです。
なぜジンクスじゃないかというのは擬似太陽炉搭載機はヴェーダの支配下にあるからじゃないかという予測が立てられていました。
ということは反乱軍に入るという事ですよね。
まあ私も地上型の方が好きなんですが、セルゲイ専用ティエレンタオツーの活躍にも期待したいものですね。
軌道エレベーターは3つしかないんですよね。
実際壊れたらどうなるんでしょうかね?
まあ最終決戦の舞台はやっぱり軌道エレベーターのどれかになるような気がしますが(笑)。
| tekitou9999 | 2009/01/24 01:36 | URL |
出るらしいですね。>セルゲイタオツー
でも、かなりの大改修(性能向上)バージョンでないと、アロウズのMSには勝てないような気がします。
あえてセルゲイが有利な点を挙げるなら、作戦の巧妙さでしょうか。
ただ、向こうにはマネキンがいますしね。とはいえ、セルゲイが反旗を翻せばマネキンも同調する可能性も…。
タオツーの色が青いということは、反乱軍でなくカタロン?
余談ですが、アドバンスドジンクス、結構好きなんですよ。
タオツーじゃなくてあちらで…あ、ドライブT搭載型はダメなんでしたね(笑)。
軌道エレベータは、遠心力と重力のバランスで引っ張られているので、もし実際に壊れたら、どの辺までが地上に降ってくるかが問題になるでしょう。
衛星軌道までの高度を約36,000kmとして、単純にその半分が地上に落下するとしたら、ものすごい質量爆弾になることは容易に想像できますよね。
しかも、太陽エネルギー発電も享受できなくなっちゃう。
それが、アムロ声が予告で言っていた「人類の粛正」?
「それはエゴだよ!」 <一人芝居
ティエレン無骨でいいですね。
出来たらガンダム登場以前のティエレンが通常兵器と戦っている所とかいろんな紛争地のティエレンとかも描いて欲しかったですね。
それはともかくSEEDでも朽ち果てたガンダムってあったんですね。私も2ちゃんの書き込みで知りました。
なにせSEEDは第一話ぐらいしか見なかったですからね(笑)。
あとは模型雑誌とかスパロボとかで断片的に知っているぐらいです。
今年はガンダム30周年だそうです。
我ながら歳を取ったと思いますね。
まあ、それはそうとして何かあるんですかね?
ユニコーンのアニメ化とか言われていますが、それほど興味は無いんですよね。
古いMSや艦船が出たり、いままでにあったMSのバリエーションや発展型が出たり、別の作品との繋がりがあるそうなので、その辺にはちょっと興味があるんですが。
とりあえずガンダム00は最後まで盛り上げて欲しいものです。
| tekitou9999 | 2009/01/22 23:52 | URL |