--.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
前面のキャノピーは透明(スモーク)パーツ
加速式重ミサイル砲と後部対人レーザーは別パーツ
プレートと一緒にディスプレイすると、一気に“らしく”
思わず汚したくなる完成度
| 食玩 | 14:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
今までのこういう模型って、ほとんどスケール統一がありませんでしたよね。
ジオラマは凄いことになりそうですね。
再現するのは、やっぱり、スノースピーダーがAT-ATの脚にワイヤーを引っかけて転倒させるシーンでしょう!
装甲付きY-ウィング・ファイターの話はモデグラに載っていたような気がします。
私も読みました。
第一弾は、存在は知っていたのですが、店頭で見かけたことがなかったんです。
コンビニ自体、あまり行かないからなぁ…。
| ジュンイチ | 2009/04/21 16:48 | URL | ≫ EDIT
これは本当に出来いいですね。
それに統一スケールというのがまたいいですね。
このシリーズを使ったジオラマとか作っている人いるでしょうが見てみたいですね。
装甲付きY-ウィング・ファイターというのが何かの雑誌で始めて見ました。
元々は装甲付だったのですが、整備の度に装甲を外すのが面倒くさいので外しっぱなしにしたのがエピソード4に登場したYウイングという話でしたね。
あと調べてみたら第一弾にはAT-STがあるんですね。
これはちょっと欲しいですね(笑)。
タイクローラーというのは知りませんでしたが、映画には登場しないメカだそうです。
| tekitou9999 | 2009/04/21 16:05 | URL |